ちょい悪サイクリング

120804_01

8月4日のサイクリング。軍曹も走った。サイクリングとは、不確実性の高いもの。今回は不運なことに通行止めに出くわした。正直者なら来た道を引き返すだろ。ちょい悪なら柵を乗り越えて行っちゃうだろ。どっちを選ぶ?選択が明暗を分けることもある。よし!行っちゃえー。なんと無事に通れたよ。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リベンジツアー

120729_02

7月29日のサイクリング。県北部には、興味をそそるものが多く存在する。小学校を改装して作られたレストラン「IRORI」。準備中だったので、お店には入れなかった。今度来たら「学校定食」を食べてみたいな(旧村立高根小学校)。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あっモモタンだ!

120726_01

ついにキミたちを見つけたぞ。もう逃げられないよ…なんてね。新発田ガス(株)のガスホルダーニコタン(左)とガールフレンドのモモタン(右)初登場だ。モモタンは、いつの間にか登場していた。まったく知らなかったよ。どうも極秘にプロジェクトが進められていたらしい。ニコタンは隠密に婚活してたらしい…ブツブツ。それにしてもだね。前にある電線は邪魔だね。電線を地中に埋めるとか、スッキリしたいね。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

護衛艦「みねゆき」ポタ

120721_01

7月21日、護衛艦が見たい。久々に自衛隊マニアをしたくなって、午後から新潟西港まで自転車で行ってみた。いつもの新潟地方強力本部の隊員や、自衛隊協力の方々と談話したり、写真を撮ったり。サイクリングと自衛隊マニア。1粒で2度おいしく楽しめた。写真は、海上自衛隊の護衛艦「みねゆき」。タイミングよく新日本海フェリーが通過したのでツーショットが撮れた。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お山の大将

120715_01

7月15日、天候晴れ。軍曹のお誘いで朝からサイクリング。チャレンジしたい峠があるという。それでここへやってきた。やった!登った!目標達成!峠トップでのスナップショット。威風堂々の軍曹さん。先週行った自主トレーニングの効果とか。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

飯豊連峰が見える丘

12070101

6月30日、天候晴れ。以前から行ってみたかった場所なんだ。飯豊連峰が見える丘。記念にピナくん入れて撮影した。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

定番コースになるかも

111009_2

10月9日、天候は晴れ。先々月走った阿賀野川沿いを再び走りに行く。ちょうど日没まで5時間で100kmを走る計画。コースは、新発田→赤谷→三川→津川→R49→鹿瀬→県道322号線→日出谷→R459→鹿瀬→R49→津川→三川→赤谷→新発田。一人で走るのはちょっと寂しいが、まぁ途中で誰かと一緒に走れることもある…と少しだけ期待。

12:00のスタートを予定したが、準備不足のため30分も遅れてしまった。朝飯代わりに大福餅×1個、アンパン×1個を口に放り込む。出先で補給するための食料として饅頭×1個とカロリーメイト2個を背中のポケットに詰め込んだ。ボトルの中身はアクエリアス。今回は栄養剤を使わなかった。

» 続きを読む

| | コメント (9) | トラックバック (0)

阿賀野川探索

Img_1648_1

8月7日、天候は曇り。秋が近づくに連れて日が暮れる時間が早まってきた。初夏のような長旅も難しくなりそうだ。そこで新たに「ちょうどいいコース」を開拓することにした。5時間で100kmくらいを走れるコースが理想的。そう思ってロードマップを眺めていたら、鹿瀬から国道459号線に続くルートが目についた。まだ行ったことがない。決定だ。詳しくは、新発田→(県道14号線)→赤谷→三川→(R49)→鹿瀬→(県道322号線)→日出谷。ここから戻りルート。日出谷→(R459)→鹿瀬→(R49)→三川→(県道14号線)→赤谷→新発田。そういえば豪雨の影響で阿賀野川周辺が水浸しになったのだが、その後の影響はどうだろうか。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

走れたらスゴいよ白布峠ツアー

Img_1522_1

「夏の決定版!走れたらスゴいよ白布峠ツアー」を計画した。コースは、新発田→R290→胎内→県494→県272→大石→R113→県15→極楽峠→県8→九才峠→白川ダム→県4→玉庭→R121→道の駅田沢→R121→米沢→県2→白布峠→県64→桧原湖→道の駅裏磐梯→R459→喜多方→R459→津川→R49→三川→県14→赤谷→新発田。7月24日、経験豊かなM田教官をアシストに付けて強行した。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

出羽街道古戦場ツアー

Img_1483_1

7月18日(日)、天候は曇り。新しいコースを作った。実際に試走してみた。出羽街道は昨年も行ったが、村上市以北の戊辰戦争古戦場を巡るルートに加えて、雷(いかづち)という集落を通過する。具体的には以下のルートになる。

新発田→(R290)→越後大島(R290)→村上市街地(R7)→早稲田交差点→(県道205)→高根→(岩船北部広域農道)→天蓋高原→大毎→雨坂峠→カリヤス峠→小俣峠→堀切峠→角間台峠→小国→(県道348)→木野俣→関川トンネル(R345)→関川→雷峠→雷→(県道52)→府屋→(R7)→勝木→(R345)→笹川流れ→村上市街地→(R7)→新発田

この時期、日が長いためロングには最適だ。冒険するなら今しかない。写真はひっそりと静かな雷の集落。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

護衛艦ツアー

Img_1179_1

7月16日天候晴れ。新潟西港に護衛艦が来ているらしいので行ってみた。海上自衛隊の護衛艦が停泊していた。艦首に3桁の数字が書かれているが、これで艦の名前がわかる。「154」なので「あまぎり」だ。岸壁に到着すると、新潟地方強力本部の自衛官が交通誘導にあたっていた。「こっち、こっち。自転車はこちらへ」駐輪場を指さす自衛官。そこでちょっとお願いをした。「護衛艦の前で自転車と一緒に記念写真を撮りたい」。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

何か出るらしい

Img_1153_1

7月12日。ゴリさんからお誘いあってサイクリングに行った。行き先は、二王子神社に近い林道。どうも「出そう」らしいんだ。何が出るかって?よくわからん。とにかく出るものは出る。出たいものは出てもらいたい。それを一度見てみたいから行ってみた。怯えるゴリさんだったが、怖いもの見たさにやっぱり行ってみたい。行けばわかるが、うっそうとした薄暗い林道だった。やっぱり一人じゃ心細いよね。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

試練の大栗田

Img_1130_1_3

7月9日天候晴。M田1曹、軍曹と久しぶりに3人揃ってサイクリングに行く。行き先は大栗田の田麦峠。軍曹のリベンジだ。前回、熱中症気味になって行けなかった。国道290を北上。この日も暑かった。少々ヘタり気味だった軍曹は、大栗田の手前で引き返したいというが、「ここまできたなら大丈夫だ。下りは山の影で涼しいよ」という言葉に乗せられ、やっとの思いで峠を登った。写真は田麦峠。お疲れ気味の軍曹。やれやれといった感じ。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

遠すぎた大栗田

Img_1106_1

6月14日のサイクリング。軍曹と大栗田を目指し国道290号線を北上した。順調なら明るいうちに帰ってこれるとにらんだが、炎天下のもと軍曹がパワーダウン。ママチャリの高校生に追い抜かれるほど弱い。風が吹けばひらひらと飛びそうな軍曹、熱中症か。緊急着陸を決断。胎内のガソリンスタンドで休ませてもらった。大栗田はお気に入りのコースで軍曹にも走って欲しかったが、残念ながらあきらめた。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「今日」は「来週」のため

Img_1100_1

6月14日、サイクリング。新発田←→三川往復。軍曹と走った。このコース、アップダウンはあるものの比較的フラットでスピードが乗りやすい。でもビギナーが走ると、けっこう苦しいんだよ。ボクも始めた頃はそうだった。でも走れば走るほど身体に適応力がついていくから次第に楽に走れるようになるんだ。今日きつくても、翌週に走ったら少しは楽に感じると思うね。「今日」は「来週」のために大事なんだ。だから「今日」は、苦しさから逃げちゃダメなんだ。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さあ力試し

Img_1061_1

6月12日、天候曇り。M田1曹から緊急連絡。サイクリングに行く。それでどこに行くかわからないまま、引っ張られながら赤谷方向へ走った。着いたところが中々山の休憩所。すると数人の自転車乗りが出迎えてくれた。ゴリさんいるし、ガッツ君いるし…はじめましての人もいらっしゃる。このメンバーでサイクリングをする。初対面の人たちは、巷でキャノンデール三兄弟と呼ばれるヤングライダーたち。強そうで速そうな印象だ。ついて行けるのか?最近50代に仲間入りしたばかりのオレ。コースは南部林道→月岡→福島潟→新発田。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

地雷を踏むなの赤谷治水ダム

Img_1036_1

6月10日、軍曹と走った。行き先は加治川治水ダム公園。軍曹、丸い感じでちょっと太った?今年のオレは軽いよ。55kg前後を維持している(自転車を始めた5年前は65kgだった)。だから去年よりも少し強くなってるかもよ。写真は、赤谷の湧水でしばし休憩の様子。今流行りのアンドロイド携帯端末をいじる軍曹。航空無線でも聞いているかのような音声で時々英語でしゃべる。詳しくはわからないが、ナビゲーションらしい。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ソニーAMステレオラジオ

110515_01

ソニーのAMステレオラジオ「SRF-M100」。このラジオはAMステレオ放送の開始に合わせて発売され、AMとFM両方をステレオで聞くことができる。久々に電池をいれてみたら鳴らない。液晶表示がちゃんと表示されるのに音が出ないという症状だった。発売から10年以上が経過し、メーカーの修理サービスはすでに終わっていた。メーカに見放され、もう捨てるしかないのか。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

山ラジオ

110514_01

今日、ソニーの「山ラジオ」が届いた。ラジオの性能そのものよりも、登山家に焦点を当てたコンセプトが気に入った。専用ケース付き。数あるラジオの中でこれだけ差別化を図った製品は珍しい。登山家でなくても欲しくなる。震災で品薄状態の中、2ヶ月待ちを覚悟していただけに、思いがけなく早く届いたのでビックリ。さっそく梱包をほどいた。その小型さに再びビックリ。ネットで見た印象よりも遥かに小さい。しかもボール紙でできたような軽さ。操作ボタン類が上部に集中しているのでポケットに入れた状態で操作がしやすそうだ。専用ケースは頑丈な造りでデザインがいい。持ち運びに良さそうだ。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自作のAMラジオ

110503_03

東北大震災以来、ラジオの重要さを今一度知ることになった。そこで十数年前、東京に住んでいた頃に自作したAMラジオを押し入れからひっぱり出してきた。ICを2個使ったスーパーヘテロダイン方式のAMラジオ。いい加減に作ったので、とても感度が悪い。窓の脇に置かないと受信できないほどのダメダメラジオだということに気づいた。当時は電波の強い場所だったのでいい加減に作ってもよく聞こえていたのだ。しかし、この田舎に移ってからは送信所から離れているため感度不足。部品を追加したり調整を行ったり、バージョンアップにトライしてみる。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«コンデンサの見方